ふるさと納税とは【猿でもわかる簡単な仕組み説明】メリットだらけの理由



ふるさと納税-とは-仕組み-簡単-上限

 

今ふるさと納税がアツイ!!これを読んだらもうふるさと納税に参加するしかない!

ふるさと納税誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

現在では社会人やOL、主婦にも広がってきていて、今では寄付金の総額が1653億を超えています。

自治体によってはこのふるさと納税の寄付金で非常に助かっているところもあるそうです。

しかし少し難しいと感じられる方もおられるので、今回は誰でもわかるよう簡単にふるさと納税についてご説明させていただきます!

 

スポンサーリンク

耳寄り情報!

日本で一番人気、二番人気の店舗から宝くじを購入したくないですか?

それができるんです!しかもネット購入なので、営業時間を気にすることもない!販売日の営業時間を過ぎても購入できるというメリットがあります!

この機会に一度買ってみてはいかがですか?

 

日本一の「西銀座チャンスセンター」購入代行

大阪駅前第4ビル【宝くじ購入代行】

 

そもそもふるさと納税ってなに?

ふるさと納税とは都道府県、市区町村に寄付をすることによって、その寄付のお礼に地元の名産品を受け取ることができ、また税金(所得税と住民税)が控除されるというものです。

自己負担金2000円はありますが、うまく寄付額を調整することで寄付した全額に近い金額が所得税、住民税から控除されるという仕組みになっています。

またその自治体オリジナルの名産品ももらうことができ、その土地の名物をわざわざ旅行に行かなくても簡単に食べたり利用するのともできるようになりました!

自己負担金2000円で名産品も税金も控除されるなんてとってもお得な制度ですよね!

そしてこのふるさと納税、自分の住んでいる地域以外にも好きな自治体に寄付できるというメリットもあります!

【ふるさと納税の選び方は?】

例えば昔住んでいてお世話になった自治体に送りたい、応援している団体がある自治体に送りたいなど、自分の意思で簡単に選ぶことができます。

そして、その地域オリジナルの名産品もゲットできるなんて本当に素晴らしいですよね。

名産品目的にふるさと納税する自治体を選ぶ人もいます!

寄付もできて、物ももらえて、税金も控除される本当に魅力的な仕組みなんです。

所得税と住民税の計算方法は、「(所得-所得控除)×税率-税額控除」で計算することができるので、誰でも簡単に計算することができますよ!

わかりやすくていいですね!

またこの所得税と住民税が控除できる対象の期間がいつからいつてまでかというと、1月1日から12月31日分までとなります。

1年間分の寄付金が控除の対象となるということですね。
ただ、ならいっぱい寄付してその分税金を控除すればいいじゃんと思ったあなた!

実はふるさと納税には上限というものもあるんですよ。

 

ふるさと納税の上限額って??

ふるさと納税-とは-仕組み-簡単-上限

 

ふるさと納税には上限額があります。

いっぱい寄付してその分税金を控除と思っても、実際の所得税、住民税を超えた部分は控除することができないんです。

なので、実質負担額の2000円を超えた金額を上限として寄付するというのが一番お得なんです!

ちなみに、家族構成や所得によって寄付できる上限額って変わってくるんですよ!

なのでまずはそこを調べてから寄付をする方がいいですよね!
例えば、年収600万円で夫婦と子供一人の上限額は60000円になります。

この子供というのは高校生以上が対象となります。小学生や中学生は対象とはなりませんので注意してくださいね!

下記に上限表がありますので、ご覧ください!

 

また当たり前と言えば当たり前ですが、申告をしないと所得税、住民税の控除を受けることができませんので覚えておいてくださいね!

ここからは申告方法2つについてお話します!

申告方法としては、確定申告と新しく2015年4月1日からスタートワンストップ特例制度があるんです。

まずは確定申告についてです。

【確定申告】

確定申告とは、ふるさと納税を行なったことを税務署に申告することで所得税、住民税の控除が受けることが可能となる制度です。

2017年度は2月16日から3月15日までの間に居住している地域の税務署に行き、寄付をしたときに自治体から送られてくる寄付金受領証明書、働いている人は源泉徴収票、還付金を受け取るための口座、印鑑を持って手続きすることになります。

2016年からはマイナンバーの番号がわかるものも必要となりました。

全部で5つの持ち物が必要となります。

基本、平日の8時30分から17時までの間に行くことになりますが、自治体によっては日曜日に特例として開いている税務署もありますので、仕事されている人も行くことができます。

仕事場の近くの税務署で手続きしたいと思っても、申告できる税務署は居住地の税務署のみとなってますので注意してください。

そして、そこで確定申告をすることによって今年分の所得税と来年度分の住民税が控除される仕組みになっています。

ちょっと難しいな〜と思いますが、税務署には専門の知識を持った人がいてアドバイスをしてくれるので安心してくださいね。

そしてワンストップ特例制度を使って申告をすることも可能なんです。

確定申告とはちょっと仕組みが違うのでチェックしてくださいね。

 

【ワンストップ特例制度】

まずこのワンストップ特例制度は確定申告と違って税務署に行くことがなく、郵送で簡単に申告ができるものなんです。

わざわざ確定申告をしに税務署に出向かなくてもいいんです!!

普段働いている給料所得者の人が利用することが可能です。

このワンストップ特例制度は、1年間に寄付した自治体が5つ以内のときに使うことができます。

例え1年間に6回以上のふるさと納税をしたとしても、自治体が5つ以内なら問題ありません。

寄付をした団体に寄付金控除にかかる申告特例申請書を郵送することで税金の控除を受けることができます。

ここで注意があります!

まずらこの申請書の他に本人確認書類マイナンバーの番号がわかるものが必要になります。

そして、この申請は自治体ごとに必要となりますので、5つの自治体に寄付してた場合、自治体ごとに申請が必要です。また寄付するごとに申請が必要になるですよ!

さらに確定申告との大きな違いがあります。

それはこのワンストップ特例制度を利用した場合、控除額の全てが翌年の住民税から控除されるということなんです。

なので確定申告を行なった場合では所得税の還付金がありましたが、ワンストップ特例制度では所得税の控除がないため所得税の還付はありませんので、覚えておいてくださいね!

次は寄付できる限度額についてお話しします!

 

寄付できる限度額を知ろう!

ふるさと納税-とは-仕組み-簡単-上限

 

ふるさと納税には所得税と住民税が控除されるというメリットがあることを説明しました。

でも、ならいっぱい寄付すればいいじゃんと思ってもそうはいかないのです。

家族状況や収入によっても違ってきますし、同じ収入でも副業をしている方、年金受給者でもそれぞれ異なってるんです。

個人によって差が出るので、しっかり下記よりご確認ください!

 

 

寄付者の家族構成
独身
又は
共働き
夫婦 又は
共働きで
子1人(高校生)
共働きで
子1人(大学生)
夫婦+子1人
(高校生)
共働きで子2人
(大学生と高校生)
夫婦+子2人
(大学生と高校生)









300万円27,00018,00012,0009,0003,0000
350万円34,00025,00019,00016,00010,0001,000
400万円41,00032,00026,00023,00017,0008,000
450万円52,00040,00034,00031,00025,00016,000
500万円60,00047,00042,00038,00033,00024,000
550万円68,00059,00052,00046,00040,00031,000
600万円76,00067,00060,00057,00051,00039,000
650万円96,00075,00069,00065,00059,00047,000
700万円107,00084,00078,00074,00068,00059,000
750万円118,000107,000100,00084,00078,00068,000
800万円129,000118,000110,000107,000100,00077,000
850万円139,000128,000121,000117,000110,00099,000
900万円150,000139,000132,000128,000121,000110,000
950万円161,000150,000143,000139,000132,000121,000
1000万円172,000161,000154,000150,000143,000132,000
1500万円359,000346,000337,000332,000323,000262,000
2000万円510,000497,000488,000483,000474,000461,000
2500万円757,000742,000639,000634,000625,000612,000
3000万円930,000914,000904,000899,000889,000873,000
3500万円1,103,0001,087,0001,077,0001,072,0001,062,0001,046,000
4000万円1,276,0001,260,0001,250,0001,245,0001,235,0001,219,000
4500万円1,449,0001,433,0001,423,0001,418,0001,408,0001,392,000
5000万円1,622,0001,606,0001,596,0001,591,0001,580,0001,565,000
6000万円2,195,0002,178,0002,167,0002,161,0002,149,0002,132,000
7000万円2,581,0002,564,0002,552,0002,547,0002,535,0002,518,000
8000万円2,967,0002,950,0002,938,0002,932,0002,921,0002,904,000
9000万円3,353,0003,336,0003,324,0003,318,0003,307,0003,290,000
1億円3,739,0003,721,0003,710,0003,704,0003,693,0003,676,000

参照:総務省 ふるさと納税ポータルサイト ふるさと納税のしくみ

 

最大の魅力の特産品は?どんなのがあるの?

これまでふるさと納税の仕組みについて説明してきました。

ふるさと納税にはメリットとデメリットがあることはわかってもらえましたか?

まずメリットとしては、実質2000円で所得税や住民税の控除が受けれること、そしてその自治体の特産品がもらえるということです!

そして、デメリットとしては申告をしないと税金の控除が受けられないということですね!

ここで、皆さんが楽しみにしている自治体の特産品について少しご紹介させていただきます!

その自治体によって全然お礼として送られてくる品が違うんですよ!

やっぱり人気があるのはその地域で有名な黒毛和牛だったり、歴史のあるお米や果物など食べることができるものが上位を占めています。

ただ、中にはちょっと変わったものもあるんですよ。

ちょっと紹介させてもらいます!

 

足裏シート森の樹木パワー

岐阜県養老町に3万円以上寄付することによってもらうことができます。

足裏から水分が出てくるあの感触いいですよね!

 

ネピアティッシュペーパー 60箱

北海道苫小牧市に1万円以上寄付するともらうことができます。

1年はティッシュペーパーを買わなくても良さそうです!

 

Joieチャイルド&ジュニアシート

愛知県犬山市に3万円以上寄付するともらうことができます。

小さいお子さんがいる家庭には助かりますね!

 

佐賀牛 切り落とし1Kg

佐賀県嬉野市に1万円以上寄付するともらうことができます。

お肉好きの人にはたまらないですね!

 

【28年産】稲敷産あきたこまち20kg(10kg×2袋)

茨城県稲敷市に1万2千円以上寄付するともらうことができます。

お米は食卓に必ず必要になりますよね!一人暮らしの息子さんや娘さんに送るのもいいかもしれませんね!

 

北海道産いくら醤油味500g

北海道鹿部町に1万円以上寄付するともらうことができます。

高級ないくらも、ふるさと納税でお得に購入!

 

 

肉やお米などもらえるとうれしいものから、生活用品として普段使いできるものなど、たくさんの商品が揃っているのが、ふるさと納税の魅力ですよ!

中には数量限定だったり、期間限定だったりと大注目の商品も多数あります。

受付開始日が決まっているので前もってチェックしておくという人も中にはいるみたいですよ!

 

今回はふるさと納税についてお伝えしました!

簡潔にまとめると

実質2,000円で自治体から特産品がもらえる

寄付金は控除されるので、余分に税金を払っているわけではない

故郷以外にも納税できる

今までちょっと何かわからないしなぁと躊躇していたあなた、今がチャンスです!

ぜひふるさと納税にチャレンジしてみてくださいね!

一緒に美味しいものを堪能しましょう!!

 

コメント